2015-01-01から1年間の記事一覧

現場写真

屋根裏の様子になります。丸太の梁が何十本も組まれていて、とても力強い印象を受けました。 今回、天井裏に遮熱シートを張りました。白く見えるのがその裏面になります。夏に、屋根から天井へと伝わる熱を遮熱し快適性が増すとおもいます!! リフォーム前…

現場写真

今日から、成田市のO様邸増改築工事の流れをアップしていきたいと思います。実際の現場はもっと進んでいますが、少しずつ撮りためた写真をUPしていきます!! 解体前の外観になります。 解体前の内装の一部になります。 おおむね解体工事の終了したところで…

完成写真

もともと押入れのあったところを解体して、むき出しになった躯体の壁を、大工の私が左官屋さんの見よう見真似で黒く塗ってみました!写真右側のパイプは、雨の日に部屋干し出来る様にクロークとは別に設置しました。 塗りのパターンです。素人の割には、けっ…

製作しました。

お客様のご要望の寸法で収納ラックを製作しました。工場の生産ラインで大量生産するのと違い、1台当たりの値段は、どうしても割高になってしまいます。それでもサイズを指定したいというお客様でないとたのんで頂けないですね!! これもまた収納ラックを製…

現場写真

畳敷きを改修してフローリング張りにしました!! Before 欅の大黒柱の石端立ての様子見れました! 土台は、まだ何の問題もありませんでした。 高断熱フェノール樹脂ボードの充填になります。 クッションシートの敷設になります。 仕上りになります。 部屋が…

中二階を造りました!

木造軸組み工法、築20数年の倉庫に中二階を造りました。Before 4mの柱を使用した背の高い建物で、立派な梁(はり)が、 数十本も組まれていてとても力強い印象を受けました。 After 中二階を造っても、下に車が入れられる高さがあります。 床組みです。 階段…

完成になります。

上の写真2枚がbeforeです。 ラオス松赤柾の縁甲板です。 かなりの高級品ということで、迫力の張り上がりだと思います。 下駄箱置き場を外に張り出すような納まりに したので、 玄関がかなり広くなりました!!

土間仕上げと板金工事

建築板金屋さんに銅板葺きをしてもらいました。 仕上りです。 最後にUVカット塗装をします!! 土間の左官工事仕上げをしてもらいました。既設の土間ラインを生かして、斜めのデザインになりました。 砕いて細かくした石を、接着剤で固めたものを塗っていま…

戸袋造作の経過になります。

脇板を取り付けて終わりました。 台輪という部材を付けました。 部材の加工中です。 加工した部材を取り付けて、板を張っていきます。 裏面の様子になります。 木工事が終了しました。後は板金屋さんに銅板を張ってもらえば完成です! 室内側です。ここに下…

戸袋風の下駄箱置き場をつくります。

この下駄箱の裏側の壁を壊して、スペースを造り込み下駄箱は再利用するという 工事を始めます。 下駄箱を一時どかして後ろの京壁を解体しました。下部の敷居と幕板も取り付けました。 取り合い部の仕口です。 ただ切って止めてるだけではなく、組んでます!…

新しい上がり框の取り付けです。

取り付ける位置の柱と土台に、仕口を作ります。 何年経っても框材が極端に捻じれない為に、 無垢材を扱うときはこういう手間をかけます。 上の写真の場所に納まる框側の加工部です。 新建材ならこんなに良くやらなくても大丈夫かと思いますが、 無垢材を扱う…

解体工事の開始になります。

解体前の状態です。 正面に写っているいる「上がり框」の交換と位置を変更します。 床板をカットして、旧上がり框の撤去開始です。 解体の途中で昔のたいこ根太を切ってみました。 50年程度昔の木ですが、木口を見るとまだまだもちそうです! 木造軸組みが、…

作業場での木材加工の様子

新しく取り付ける玄関の框(かまち)という材料です。 松という木です。 反りや捻じれを取って、まっすぐに削りました。[ 杉の無垢板です! 最近ではあまり扱う事のない立派な板ですね。木は乾燥していく過程で剃ってしまいます。 この板も中心部が凹む様に…